ドワーフ
【どわーふ】
(TES4用語集の項目へ)



17. 2013/08/09 21:52:47
消滅したドワーフの行方は不明。
トリビュナルのひとり、現人神ヴィヴェクであってもその行方を知らず、
存在を感じ取ることもできないらしい。
16. 2013/06/05 11:56:03
勘のいいドヴァーキンならば、遺跡名によくある「〜ゼル」が「街」という意味だと想像できたかも知れない。
海外wikiではドラゴン語同様に文字や単語が調べられている。

例えば『ドゥーマーの調査書 第3巻』に登場するドワーフ文字は
「FalZhardum Din」と書いてあり、暗黒の王国領土つまりブラックリーチのこと
15. 2013/05/17 22:40:40
クラグの日記に『硬貨から町の名前はヌチュアンド・ゼルだと断定した』とあるので、きっと彼らも硬貨を使用した貨幣経済を導入していたのだろう。
14. 2013/05/11 06:10:05
オーパーツ的な超兵器、デイドラの秘宝、禁断の知識等様々な場面に関わる、ゲーム中の必要不可欠かつ設定的に便利な種族。
13. 2013/05/11 06:01:18
ブラックリーチ中に巨大光るキノコを導入したり、遺跡の中にキノコ畑があったり、スノーエルフに毒キノコを与えて盲目にするくだりからして、農業技術にも長けていた模様。それ以外にも鍛冶や錬金術にも優れた業績を残していたようである。
そんな彼らもエイドラやデイドラのことは恐れていたことが書籍アズラの箱から伺える。
彼らがエセリウムや黒の書、ロルカーンの心臓、天体などといった危険な代物に手を出して神の本質を探ろうとしていたのは、敵対種族に対抗するのみならず、神々に対抗したいがためだったのではないだろうか。
残念なことに、それが結果的には彼らの種族が消滅する原因になるのだが。
12. 2013/04/18 07:40:44
「エルバン動物寓話集:オートマトン」には大きめな子供くらいの大きさで、男女みんなに髭があるとの記述がある。
実際にどんな姿をしていたのかははっきりとしていないが、少なくともスカイリムでは
一般にイメージされるドワーフと同じような姿だと認識されているのではないだろうか。
11. 2013/03/31 19:10:09
一般的には非常に高度な文明を持っていたが、
1000年ほど前に種族全員が謎の失踪を遂げた事で有名。

彼らの遺跡は、1000年の時を経てなお機能を保ち続けてる。
10. 2013/01/23 13:48:06
Dwemerとスペリングする。ドゥーマーとは読めそうに無い。
タムリエルではマー、つまりエルフの一種であるが、
Morrowindでは一応「ドワーフ」で想像できるヒゲ面っぽい姿
(ただしリークリングのような背が低い姿ではない)の亡霊と
遭遇できる。
9. 2012/12/05 16:34:12
他のRPG作品では、手先が器用な髭面の鉱夫とのイメージだが
TESでは単一の種ではなく、エルフの祖アルドメリより枝分かれしたエルフの一族である。
8. 2012/11/20 18:03:58
今作ではドゥーマー遺跡に拷問器具があったり、
回転刃で犠牲者を切り刻むのを鑑賞するような施設があったりと
残虐性がかなり強調されている。
7. 2012/09/30 11:39:46
一部のデイドラアーティファクトはドワーフが作成したものである。
カグレナックの祭器というロルカーンの心臓(とされたもの)から力を取り出す為の道具もドワーフ製。
トライビューナルはそれを使って現人神になった。
ちなみにドワーフは神になったので消えたとも言われている。
亡霊が残っている時点でその可能性は低いが・・・
6. 2012/09/30 11:39:06
現在タムリエルでコミュニケーションが可能なのは幽霊か、たった一人なぜか失踪することがなかった男性くらいである。
この男性はモロウィンドの風土病に感染してゾンビのようになったところを
テレヴァンニの大魔術師に拾われ、友人となり彼のサナトリウムで暮らしていた。
病による老化の停止と他の疾病の無効化と引き換えにゾンビのようになり、肉が膨れ上がる病気のため、
下半身はドワーフ製のクモ、上半身は腹肉がせりあがりでっぷりとした体となっている。
モロウィンドが大変な状況となったため、まだサナトリウムにいるかは不明だがおそらく存命と考えられる。

その筋の者にはかなり有名。死霊術師の王マニマルコも知っているほど。
まだ健康だった頃、失踪した仲間を訪ね歩いた際に古老から聞き取って著した『タムリエルの秘宝』でも有名。
説明文はMorrowindの時点で新規のものもあるが、ArenaやDaggerfallのアーティファクトの説明文も収録されている。
5. 2012/09/30 11:38:23
もっぱら「ドワーフ」「ドゥーマー」と呼ぶが、「ディープエルフ」と訳すこともできる。
ドゥーマーの遺跡には回転する刃物が地面から飛び出すという悪質なトラップがあり、
一度嵌まると体力を根こそぎ持っていかれ、最悪死に至ることもある。

山賊やファルメルがドワーフの遺跡を住処とした場合、
火炎が噴出する罠(?)を利用して調理していることがある。
4. 2012/09/30 11:37:18
遺跡にもぐってみるとわかるが蒸気機関らしき技術を実用化していたようである。
とんでもない技術力を持っていたようだ。

機械文明が発達すると同様に拷問器具にも磨きがかかったようで
元来の残虐な性格に拍車がかかっていたことが遺跡の拷問器具から分かる。
3. 2012/09/30 11:37:03
主な居住地はタムリエルの北東地域だが、ハンマーフェルにも「ファングライアー」と呼ばれる遺跡
(ジャガル・サルンが混沌の杖の一部を隠していた)やストロス・エムカイの遺跡など、西で住んでいた者もいる。
西に向かったのは、ネレヴァルに従うことを拒絶し、ヴォレンドラングを投げて
落ちた場所に向かったロアーケンという氏族のようだ。

機械技術や魔法工学に長けており、「8歳の子供でもゴーレムを作り出せる」とまでいわれた他、
テレパシーのような無言で魔術的コミュニケーションをはかる能力もあったらしく、
ゲーム内書籍ではその能力が謎の失踪に一役買ったのでは? という説もある。
ちなみにこのテレパシー魔法はサイジック会でも使えるのではないか、という示唆もある。
2. 2012/09/30 11:36:04
彼らの金属は製法が分かっておらず金属クズを溶かして使うことしか出来ない。
しかしドワーフ・スパイダーなどから全種類の鉱石が拾えるためこれらの鉱石の合金なのであろう。
ブラックリーチでは鋼玉がよく掘れるためベースはこれであると推測される。
1. 2012/09/30 11:35:27
別名ドゥーマー。

かつてエルフ同士の戦争があったときに創造主のアイテムを兵器に転用しようとし
結果禁忌に触れ種族ごと消滅してしまった。
でも一応半分オートマトンで生き残ってるのがいるそうな。




▼ 関連項目 ▼
アーティファクト / アズラ / イドラ / ヴィヴェク / ヴォレンドラング / エイドラ / エルバン動物寓話集 / エルフ / オートマトン / 火炎 / ガル / / クラグ / 黒の書 / 鋼玉 / 鉱石 / 子供 / サイジック会 / 山賊 / / 疾病 / 種族 / 死霊術 / 死霊術師 / スカイリム / ストロス・エムカイ / スノーエルフ / 体力 / / タムリエル / / デイドラ / / ドヴ / ドヴァー / ドヴァーキン / ドゥーマー / ドゥーマーの調査書 / 動物 / / トマト / ドラゴン / ドラゴン語 / トリビュナル / 取る / ドワーフ・スパイダー / 日記 / ヌチュアンド・ゼル / ネレヴァル / ハンマーフェル / 光るキノコ / / ファルメル / ブラックリーチ / 亡霊 / / / マー / 魔術師 / マニ / 魔法 / リークリング / リーチ / 錬金術 / ロアー / RP / ロルカーン / /
▼このSKYRIM用語集【ドワーフ】の項を共有▼

▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集/ TES:V用語集/ Fo3用語集/ FoNV用語集ログ/ 用語集横断検索
スカイリムったー New