放射能
【ほうしゃのう】



16. 2013/06/24 15:22:52
シエラ曰く RADアウェイでキレイサッパリ

お気楽なもんである
15. 2013/04/10 07:11:14
Falloutのノリとしては、ファ○ナル・ファ○タジーUの「猛毒」状態みたいな物かも。
HPがスリップする訳じゃ無いけど、感覚的にそんな感じと思う。
14. 2013/04/08 22:01:57
falloutをやってると、実は放射能って大した事ないのではないか?と思いがちになる・・・
そんな自分が怖いっていうかヤバイ・・・
13. 2013/03/11 12:41:51
スティム縛りだと戦闘中は食料や水で回復することが多く、意外と侮れない要素。
12. 2011/05/19 16:53:17
冒険中に偶然Voult87付近に入り放射線量に驚いた101のアイツも多いはず
11. 2011/01/18 02:35:31
なお、有機生命体は放射能を元から持っており(7RAD程度)、逆に元から放射能を持たない有機生命体はいない。
10. 2010/09/24 22:31:34
ゲーム内で使われる放射線被曝量(吸収線量)は時代を反映してか、古い単位のRAD(ラド)だが、現在ではGy(グレイ)という単位が使われる。
1Gyは100radに相当し、通常4Gy(400rad)で一部の人間は死に至るという。

核が絡む海外のゲームによくある要素だが「放射能除去薬による治療」というのは誤解を多く含むといわざるを得ない。
放射線はいわゆる電磁波や粒子線なので、当然の事ながら薬剤での除去は不可能。
薬剤での治療は、二次被曝を防ぐ為に体内に残留した放射性物質の除去までとなる。
放射線による被害は、いわゆる「毒に侵され蝕まれる状態」ではなく「遺伝子を破壊され体を維持できない状態」であり、
放射線障害を放射能に関する薬で治療するというのは、腕を切り落とされたのに対して毒消し薬を塗っているのと同じである。

RADアウェイは多分、遺伝子治療薬なんかも添加してあるんだろう
9. 2010/07/28 14:17:27
「放射能じゃ、放射能の仕業じゃ!」と言えばだいたいの驚異が説明できる便利なヤツ
8. 2009/10/09 18:46:21
ゲーム中、汚染された場所は放射能を帯びることで緑色に発光しているように描写されている。
7. 2009/10/07 02:33:58
最初は回復不能かと思いがち。そのため少し増加するだけでとても怖く感じるが、そのへんの医者に100キャップを払うと注射一本でRAD値0にしてもらえるので全然怖くない。

ある程度増加する度に警告も出るので、ワザと高度汚染区域で遊び回りでもしない限りはRAD値1000で死ぬことはないだろう。
6. 2009/09/25 09:06:13
致死量の放射線を浴びて死ぬのは至極当然の流れである。
システム上、主人公はグール化と無縁なのは事実だが、
基本的にグール化は長期に渡って放射線に晒され続けた場合の変異である。
5. 2009/09/25 03:41:10
本来はグール化などの被害が起こるが主人公は死亡してしまう。
4. 2009/09/24 03:20:33
RAD999までなら耐えられるが。
逆にそこまでの値になったら何かの拍子で死んでしまうという。
ある意味とてもスリリングな別ゲームが楽しめる。
一部攻略不能になるエリアも存在してしまうが。
3. 2009/09/22 08:29:36
貧乏性な人には結構な敵である。
2. 2009/09/21 20:53:40
FALLOUTの物語を語る上では外せない存在。
今回のFALLOUT3でも、放射能で汚染された水が物語の中核をなしている。

しかし、実際にゲームを進めていくと、キャップさえあれば簡単に取り除けてしまうのでイマイチ影が薄い存在。

Vault101のアイツにとってはだが・・・。
1. 2009/08/15 17:20:00
200年前の戦争でウェイストランド中にばら撒かれ、今なお人々を苦しめる諸悪の根源。

正確には放射能とは「放射線を発する能力」なので、「放射能を浴びる」のではなく、「放射線を浴びる」の方が正しい。
開発スタッフのミスか、誤訳か、FALLOUTの世界でも日本のマスコミ同様間違った覚え方をされているようだ。




▼ 関連項目 ▼
/ エリア / キャップ / グール / 誤訳 / 主人公 / スリ / 日本 / 破壊 / Vault / Vault101 / Vault101のアイツ / RAD / RADアウェイ /
▼このFALLOUT3用語集【放射能】の項を共有▼

▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集/ TES:V用語集/ Fo3用語集/ FoNV用語集ログ/ 用語集横断検索