ブラックロック洞窟
【ぶらっくろっくどうくつ】
6.
2010/12/11 13:07:37
「船頭多くして船山を登る」という諺があるが…
ブラックロックの海賊の構成員の全員がかつて人を支配していたり、仕切りたがりが多いエルフ種というのも何とも。
実際海賊「船長」や「航海士」等の船内で重要なポジションの肩書を持つ者がおらず、全員が「海賊」で統一されていたりする。
そんなのいちいち設定してられねーよ!という制作側の怠慢で片づけられそうな話ではあるが。
5.
2010/10/11 10:37:40
深く潜っていくと海賊の隠しアジトとおぼしき空間があり、
暗い洞窟内に浮かぶ海賊船がなかなか幻想的な洞窟である。
かつては外海とつながっていたとしか考えられないが
それにしてもこの洞窟は地形的にけっこうな高所に存在する。
この船がいかにしてここに至ったのか大いに疑問が残る。
4.
2010/07/08 22:59:10
この洞窟の一段上の岩場は、気持ちよく泳ぎ回るには正直申し上げますと
やや狭いものの、湧き水が滝となって流れ、下へ常に水が流れているので
実に清潔な水場となっております。
コロール在住のPC様には美しい山林に囲まれた清らかな清流の中での
水浴びをおすすめ致します。自然が育んだ天然のシャワーや澄んだ水は
貴方の体を清らかに保ってくれる事でしょう。
〜コロール観光局〜
3.
2009/06/13 00:42:11
ちなみに海賊の亡霊は海賊らしく、カトラスを装備している。
帝都やアンヴィルの海賊から入手し損ねた場合、ここでも手に入る。
2.
2009/06/13 00:40:51
海賊のアジトの宝箱と海賊の亡霊はリスポーンしない。
楽しみとして残しておいたり、さっさと攻略するも自由。
1.
2009/03/26 14:20:24
コロール北西にある、滝の裏に隠れた洞窟。
一見山賊しかいない小さなダンジョンに見えるが、2つのレバーが隠されており、それを作動させることで海賊のアジトに行くことができる。
ちなみにこの場所には「ブラックロックの海賊」という海賊の亡霊が出てくる。
あまりに見つけにくい場所にあるため、素通りする冒険者も多い。
▼ 関連項目 ▼
アンヴィル
/
エルフ
/
海賊
/
カトラス
/
コロール
/
山賊
/
装備
/
宝箱
/
ダンジョン
/
帝都
/
洞窟
/
ブラックロックの海賊
/
冒険者
/
亡霊
/
ラス
/
リスポーン
/
▼このOBLIVION用語集【ブラックロック洞窟】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
ブラックロックの海賊の構成員の全員がかつて人を支配していたり、仕切りたがりが多いエルフ種というのも何とも。
実際海賊「船長」や「航海士」等の船内で重要なポジションの肩書を持つ者がおらず、全員が「海賊」で統一されていたりする。
そんなのいちいち設定してられねーよ!という制作側の怠慢で片づけられそうな話ではあるが。
暗い洞窟内に浮かぶ海賊船がなかなか幻想的な洞窟である。
かつては外海とつながっていたとしか考えられないが
それにしてもこの洞窟は地形的にけっこうな高所に存在する。
この船がいかにしてここに至ったのか大いに疑問が残る。
やや狭いものの、湧き水が滝となって流れ、下へ常に水が流れているので
実に清潔な水場となっております。
コロール在住のPC様には美しい山林に囲まれた清らかな清流の中での
水浴びをおすすめ致します。自然が育んだ天然のシャワーや澄んだ水は
貴方の体を清らかに保ってくれる事でしょう。
〜コロール観光局〜
帝都やアンヴィルの海賊から入手し損ねた場合、ここでも手に入る。
楽しみとして残しておいたり、さっさと攻略するも自由。
一見山賊しかいない小さなダンジョンに見えるが、2つのレバーが隠されており、それを作動させることで海賊のアジトに行くことができる。
ちなみにこの場所には「ブラックロックの海賊」という海賊の亡霊が出てくる。
あまりに見つけにくい場所にあるため、素通りする冒険者も多い。