ビッグホーナーの肉
【びっぐほーなーのにく】
6.
2011/05/16 03:00:03
家畜化も可能な様子であり、モハビの各地にある牧場で飼い慣らされている。
ただ、荷物の牽引や運搬などに使用されている例は確認されてない。
バラモンほど家畜として汎用性は無いようだ。
肉の栄養価からして、食肉用が殆どなのだろう。
5.
2011/05/15 18:22:01
生食してもSTRが下がらないのは生でもイケル味ということなのかも。
食いでもあるようでハードコアモードでは150もFOD値を回復させることができる。
4.
2011/05/14 18:47:43
意外だが生で食べてもSTRにペナルティがつかない。
3.
2011/03/26 12:53:24
重量が0.8の上、STRが+3されるので
中毒なしでドーピングできるため優秀な飯である。
2.
2011/02/10 04:39:44
それなりに強くなった運び屋達だと安易に調達出来るようになる。
如何にも強そうな外見とは裏腹にビッグホーナーは大して強くない。
サクリサクリと倒していくとあっという間に10〜20枚は確保出来る。確保したら早速キャンプファイアでステーキにしよう。
1.
2011/02/09 17:09:38
その名の通り、ビッグホーナーから採取できる肉。
ビッグホーナーステーキの素材。
1頭から複数採取できる上に、リスポーンする個体も多く、
同じくステーキに加工出来るバラモン肉より入手が容易だが、
調理するにはそこそこ高いSurvivalスキルが要求される。
▼ 関連項目 ▼
頭
/
採取
/
Survival
/
中毒
/
毒
/
ハードコアモード
/
運び屋
/
バラモン
/
ビッグホーナー
/
ビッグホーナーステーキ
/
FOD
/
モー
/
モード
/
リスポーン
/
▼このFALLOUT NEW VEGAS用語集ログ【ビッグホーナーの肉】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
ただ、荷物の牽引や運搬などに使用されている例は確認されてない。
バラモンほど家畜として汎用性は無いようだ。
肉の栄養価からして、食肉用が殆どなのだろう。
食いでもあるようでハードコアモードでは150もFOD値を回復させることができる。
中毒なしでドーピングできるため優秀な飯である。
如何にも強そうな外見とは裏腹にビッグホーナーは大して強くない。
サクリサクリと倒していくとあっという間に10〜20枚は確保出来る。確保したら早速キャンプファイアでステーキにしよう。
ビッグホーナーステーキの素材。
1頭から複数採取できる上に、リスポーンする個体も多く、
同じくステーキに加工出来るバラモン肉より入手が容易だが、
調理するにはそこそこ高いSurvivalスキルが要求される。