グレロックの支配(beta)
【ぐれろっくのしはい・べーた】



9. 2010/08/04 17:02:36
シュミレーターを非殺傷にすれば面白いゲームになると思うんだが

まぁゲーム内で死ぬと死ぬ仕様はアレだがw
8. 2010/02/12 03:01:20
因みに、クリアしても報酬はなにも無いし、
beta版なのでしょうがないのだがエンディング、ましてやスタッフロールすら流れない始末
それでも、ハブリス・コミック出版社に立ち寄ったら、一応プレイしてあげてほしい
7. 2010/02/11 19:26:48
ゾンビの頭の使用法が分かりませぬ><
6. 2009/12/06 21:50:03
某鉄腕ア○ムも近未来世界だが、初期の頃、電話だけは黒電話だったりする。

当時の人間の想像の限界をゲームに反映させた結果、グリーンディスプレイとテキストベースだというわけである。
よくよく考えてみれば、製作側が思考面でも良く作りこんでいる事が伺える。
5. 2009/11/15 00:44:40
pip-boy3000には絵が出てくるが、これはきっと高級品なのだろう。

FALLOUT3にテキスト(文章)のみのターミナルはそこらじゅうにある=たくさん数が出ているということは、要するに安いから普及したのだ。
このゲームもそうした安物ターミナル向けに数が出ることを期待して作られたものかもしれない。

日本だとこうしたテキストアドベンチャーゲームは少なかったが、アメリカでは70年代末から80年代初頭までそうしたゲームがたくさんあった。
さすがに80年代後半には淘汰されてしまったが。

こんなゲームが5000円〜1万円で売られていた時代もあるのです。
4. 2009/11/14 08:09:38
一般客を読んでテストしている事から完成直前の段階で間違いないと思われる。
客は死にゲームだけは残るとはブラックジョークもいい所だ。
しかし、いくら仮装未来世界とはいえ、コンピュータの処理能力と
プログラミング技術は現在よりも遙かに上、という状況なのに、
何故出力装置「のみ」がグリーンディスプレイ+テキストベース止まりなのだろう。
3. 2009/11/03 22:57:50
案外シナリオ部分だけを試作した作品で、開発が決定したらこれにグラフィックや音楽などを付け足していくという開発手法なのかもしれない
2. 2009/11/03 14:10:14
このような文章と選択肢のみでストーリーが展開していく、
「テキスト・アドベンチャー」というジャンルのゲームは、
まだパソコンのグラフィック表示能力が乏しかった時代に
実際に多数が開発され市販もされていた。「ゾーク」等が有名。
色々超絶テクノロジーを見せるFallout世界の21世紀末は、
少なくとも「コンピュータゲーム」に関しては黎明期の段階だったようだ。

1. 2009/10/11 14:20:59
ハブリス・コミックでテストプレイされていたゲーム。

内容はグレロックという邪悪な魔物を倒すというもので、ターミナルから遊ぶことができる。
テキストのみで進行していくゲーム内容は、往年のゲームブックやTRPGを思い出させてくれる。




▼ 関連項目 ▼
/ / アメリカ / エンディング / / ゾンビ / ターミナル / 日本 / ハブリス・コミック / RP /
▼このFALLOUT3用語集【グレロックの支配(beta)】の項を共有▼

▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集/ TES:V用語集/ Fo3用語集/ FoNV用語集ログ/ 用語集横断検索