ヴォルスキーグの4本のトーテム
【ヴぉるすきーぐのよんほんのとーてむ】
2.
2013/08/01 12:45:42
4本のトーテムとは、蛇・熊・狐・狼である。
正攻法で謎解きをする場合、内容をよく読んで、4匹の力関係を把握し、示されている通りにレバー操作をすることで道が拓ける。
順序を間違うと、部屋中央の棺からドラウグルが1体出現。しょうみ、レベル上げにワザと4回間違ってから先に進む人が多いように思えるが・・・。
ちなみに、4つの棺のうち1つはびっくり箱である。上記の方法をとるプレイヤーに向けての制作側のからかいのようにも感じるが、なかなかに面白いものでもある。
1.
2013/06/01 20:24:25 , 特使
ヴォルスキーグ内部で発見された書籍。
内容は謎解きのようなもので、ヴォルスキーグを進むためにはこの謎を解き明かし、道を開かなければならない…
のだが、特に読まなくても簡単な仕組みである。
しかも、ヴォルスキーグは内部を進まなくても、目的地に行けるので、この書籍は回収どころか読まれることすら無い可能性すらある。
▼ 関連項目 ▼
ヴォルスキーグ
/
特使
/
ドラウグル
/
棺
/
本
/
レバー
/
レベル
/
▼このSKYRIM用語集【ヴォルスキーグの4本のトーテム】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
スカイリムったー
New
正攻法で謎解きをする場合、内容をよく読んで、4匹の力関係を把握し、示されている通りにレバー操作をすることで道が拓ける。
順序を間違うと、部屋中央の棺からドラウグルが1体出現。しょうみ、レベル上げにワザと4回間違ってから先に進む人が多いように思えるが・・・。
ちなみに、4つの棺のうち1つはびっくり箱である。上記の方法をとるプレイヤーに向けての制作側のからかいのようにも感じるが、なかなかに面白いものでもある。
内容は謎解きのようなもので、ヴォルスキーグを進むためにはこの謎を解き明かし、道を開かなければならない…
のだが、特に読まなくても簡単な仕組みである。
しかも、ヴォルスキーグは内部を進まなくても、目的地に行けるので、この書籍は回収どころか読まれることすら無い可能性すらある。