クリティカルパワー
【くりてぃかるぱわー】
5.
2013/04/09 19:44:55
とは言え、通常時の
ブンブン振り→敵が後退していってうまく当たらない→ジリ貧
の構図をひっくり返せる貴重な手段である
スタミナを食うと厳しい日中の吸血鬼などは元より、
体力にガン振りしたキャラで扱いきるのは難しい
上手く扱うためにも200はスタミナに振っておこう
4.
2013/04/09 19:23:34
急接近からの攻撃に非常に優れているが、
多くの場合使用前にダッシュを使っているためスタミナ消費がバカにならない。
ただでさえスタミナの燃費が悪い両手武器なので、片手武器のクリティカルチャージほどは気軽には使えない。
3.
2013/02/16 08:30:11
2倍のダメージというのは武器の「クリティカルで追加されるダメージ」が2倍である
通常のパワーアタックのダメージ+(武器ごとに設定されてるクリティカルダメージ×2)
そしてこのモーションでの攻撃を当てると画面左上に「○○に大ダメージ」と表示され
100%クリティカルが出る。
2.
2013/01/06 20:19:32
この攻撃のスピードは武器の重さの影響を受けず一定であるため
軽い武器を使おうが激しい力を使用しようが効果はない。
逆にいえば最大の重さを誇る戦槌が最も恩恵を受けられる。
1.
2012/11/27 15:37:30
両手武器のPerkの一つ。
片手武器のPerkであるクリティカルチャージと同様の効果。
ダッシュパワーアタックという新しい攻撃モーションを使用可能にする。
クリティカルチャージと違い、いまいち速さはないものの敵の攻撃範囲の外から急襲できるという強みは同じ。
スタミナに気をつければなかなか使いやすい攻撃である。
説明文もクリティカルチャージと同様に分かりにくいが、攻撃力は普通のパワーアタックと同じ。
これは誤訳などではなく英語版の原文からして分かり難い説明文で、英wikiでも長らく誤解されていた。
▼ 関連項目 ▼
片手武器
/
吸血鬼
/
クリティカルチャージ
/
スタミナ
/
体力
/
ダッシュ
/
塔
/
Perk
/
パワー
/
両手武器
/
▼このSKYRIM用語集【クリティカルパワー】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
スカイリムったー
New
ブンブン振り→敵が後退していってうまく当たらない→ジリ貧
の構図をひっくり返せる貴重な手段である
スタミナを食うと厳しい日中の吸血鬼などは元より、
体力にガン振りしたキャラで扱いきるのは難しい
上手く扱うためにも200はスタミナに振っておこう
多くの場合使用前にダッシュを使っているためスタミナ消費がバカにならない。
ただでさえスタミナの燃費が悪い両手武器なので、片手武器のクリティカルチャージほどは気軽には使えない。
通常のパワーアタックのダメージ+(武器ごとに設定されてるクリティカルダメージ×2)
そしてこのモーションでの攻撃を当てると画面左上に「○○に大ダメージ」と表示され
100%クリティカルが出る。
軽い武器を使おうが激しい力を使用しようが効果はない。
逆にいえば最大の重さを誇る戦槌が最も恩恵を受けられる。
片手武器のPerkであるクリティカルチャージと同様の効果。
ダッシュパワーアタックという新しい攻撃モーションを使用可能にする。
クリティカルチャージと違い、いまいち速さはないものの敵の攻撃範囲の外から急襲できるという強みは同じ。
スタミナに気をつければなかなか使いやすい攻撃である。
説明文もクリティカルチャージと同様に分かりにくいが、攻撃力は普通のパワーアタックと同じ。
これは誤訳などではなく英語版の原文からして分かり難い説明文で、英wikiでも長らく誤解されていた。