リンゴのパイ
【りんごのぱい】
3.
2013/03/24 14:43:24
日本人で一番感覚的に身近な物で言えば某赤と黄色のファストフード店のアップルパイであろうか?
そういう意味ならこのネーミングにも納得である
2.
2012/10/19 00:03:14
アメリカ料理の「アップルダンプリング」はパイ生地でリンゴを包んで焼いたものなので、
リンゴのパイという翻訳は間違いというわけではない。
…のだが、アップルパイとモロかぶりなので何か他の翻訳名をつけて欲しかったところではある。
1.
2012/10/18 23:47:37
DLC「HearthFire」にて新登場。アップルパイを差し置いてリンゴのパイとは何事か!という方は居ないだろうが、全く別の料理である。
正確にはリンゴのダンプリングなのだが、リンゴのパイと翻訳されたようだ。
小麦粉を練った生地に果物を混ぜたり包んだりしたものを茹でたり焼いたりして食す代物。感覚的に言えば餃子やラビオリのようなものだろうか。
また、新登場のこの食品は製作に「オーブン」が必要であり、従来の料理鍋では作れない。体力5ポイント回復、60秒間弓ダメージ5%アップ。
▼ 関連項目 ▼
アップルパイ
/
オーブン
/
回復
/
小麦
/
体力
/
盾
/
塔
/
フード
/
本
/
弓
/
料理
/
▼このSKYRIM用語集【リンゴのパイ】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
スカイリムったー
New
そういう意味ならこのネーミングにも納得である
リンゴのパイという翻訳は間違いというわけではない。
…のだが、アップルパイとモロかぶりなので何か他の翻訳名をつけて欲しかったところではある。
正確にはリンゴのダンプリングなのだが、リンゴのパイと翻訳されたようだ。
小麦粉を練った生地に果物を混ぜたり包んだりしたものを茹でたり焼いたりして食す代物。感覚的に言えば餃子やラビオリのようなものだろうか。
また、新登場のこの食品は製作に「オーブン」が必要であり、従来の料理鍋では作れない。体力5ポイント回復、60秒間弓ダメージ5%アップ。