ドラゴンファイア
【どらごんふぁいあ】
(TES4用語集の項目へ)
3.
2013/04/06 01:12:29
逆に言えば、アカトシュとの契約が解消されたことは、皇帝からデイドラの侵攻から現世を守る守護者としての神性を奪い、
他の王や公から尊敬を集めつつも本質的には肩を並べる存在である世俗世界の大君主のひとりに過ぎなくさせた。
それは、たとえ皇帝を破滅させたとしてもオブリビオンの扉が開かれる可能性は極めて乏しくなったことを意味しており、
皇帝と帝国の権威を著しく弱体化させたものと推測される。
2.
2012/11/07 00:42:27
前作でマーティン・セプティムが死んだことにより灯せなくなったが
そのマーティンが命を賭して召喚したアカトシュか代替となる新たな障壁をつくった為、結果的に皇帝としての役目を果たせたと言えるだろう
1.
2012/11/06 01:09:27
デイドラが闊歩する異界オブリビオンと人間やエルフが住む世界ニルンを隔てる聖火。
前作オブリビオンで皇帝が暗殺されたことをきっかけにドラゴンファイアは消え、
メエルーン・デイゴンによる侵攻を許すことになった。
▼ 関連項目 ▼
アカトシュ
/
イドラ
/
エルフ
/
オブリビオン
/
オブリビオンの扉
/
召喚
/
帝国
/
デイドラ
/
塔
/
ドラゴン
/
ニルン
/
人間
/
本
/
マー
/
マーティン・セプティム
/
ルーン
/
▼このSKYRIM用語集【ドラゴンファイア】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集
/
TES:V用語集
/
Fo3用語集
/
FoNV用語集ログ
/
用語集横断検索
スカイリムったー
New
他の王や公から尊敬を集めつつも本質的には肩を並べる存在である世俗世界の大君主のひとりに過ぎなくさせた。
それは、たとえ皇帝を破滅させたとしてもオブリビオンの扉が開かれる可能性は極めて乏しくなったことを意味しており、
皇帝と帝国の権威を著しく弱体化させたものと推測される。
そのマーティンが命を賭して召喚したアカトシュか代替となる新たな障壁をつくった為、結果的に皇帝としての役目を果たせたと言えるだろう
前作オブリビオンで皇帝が暗殺されたことをきっかけにドラゴンファイアは消え、
メエルーン・デイゴンによる侵攻を許すことになった。