ヘルガの宿舎
【へるがのしゅくしゃ】
▼ 関連項目 ▼
アルゴニアン /
イドラ /
兎 /
牛 /
ウッドエルフ /
エルフ /
オブリビオン /
害獣駆除 /
クエスト /
サルモール /
主人公 /
スキル /
スキルブック /
装備 /
ダークエルフ /
デイドラ /
ディベラ /
塔 /
ハチ /
ハチミツ /
ファルメル /
ファルメルの血の霊薬 /
船乗り /
船 /
ベッド /
ヘルガ /
ホーカー /
本 /
港 /
モール /
宿屋 /
リフテン /
ルキ /
▼このSKYRIM用語集【ヘルガの宿舎】の項を共有▼
▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集/
TES:V用語集/
Fo3用語集/
FoNV用語集ログ/
用語集横断検索
スカイリムったー New
主人公は宿泊することができず、当のヘルガからも「宿舎はあなた向きではない」とやんわりと断られる。
結果として主人公はヘルガの「特別のサービス」を受ける機会はないわけだが、
前作オブリビオンにも、港町アンヴィルに女性店主が「身も心も癒す」とされる船乗り専用の宿屋があり、
こちらも主人公は宿泊することができない宿屋であった。
こういった「おあずけ」的な演出はベセスダの得意技なのかもしれない。
いろんな会話パターンがきけるね。
アルゴニアンからダークエルフ、ウッドエルフまで、幅広く、受け入れ、住まいと食事を提供している。
ヘルガは性格は兎も角、差別意識はあまりないように思える。
選ばれる事がある。この場合、本来は決まった時間のみ宿舎を利用する
客たちも、ヘルガやスヴァナとともに24時間店外の広場に居座り続け、
ひたすら飲み食いを続けるというシュールな光景が繰り広げられる。
そこにはヘルガの特殊なプレイスタイルが垣間見える。
デイドラ装備で着たまま“する”らしいが・・・。
開けると・・・・
ヘルガのベッドの周りには
ディベラの祭壇・ハチミツ・ホーカーの牙・アルゴニアンの侍女1,2巻など色々とアレなものがいっぱい。拘束具も
棚の上にはファルメルの血の霊薬
宣伝文句のサーバルキャットのように愛し合う辺りが気に入ったのだろう
よく市場の露天商の主達が「実に殺伐とした雰囲気の中」食事をしている。
その雰囲気を和らげる為かスヴァナはつねに優しい言葉を労働者達に語り続けている。
ただし下品なナンパを仕掛けてくるダークエルフには結構手厳しい。
それも彼女のもう一つの役割を知ればやや納得といった感じである。