狩猟の女神アエラ
【しゅりょうのめがみあえら】



25. 2013/08/28 17:49:07
二つ名である「狩猟の女神」は謎訳
多くの辞書で原文の「Huntress」は「女狩人」「女猟師」「女性狩猟家」と訳されており、
「狩猟の女神」という訳は全くと言っていいほど見受けられない
アエラも一応は人間なので「女狩人アエラ」がより原文のニュアンスに近いと思われる


…ちなみにGoogle翻訳だけが「Huntress」を「狩猟の女神」と翻訳する模様
翻訳チーム何してんの


ギリシャ神話の狩猟を司る女神アルテミスの二つ名も同じHuntressなので謎訳の出処はここなのかもしれない
24. 2013/08/24 13:49:22
ウェアウルフの力に対しての考え方が肯定的なため彼女の理解者はスコールのみ。
スコールも彼女の同類であるためそりゃねんごろにもなろうってものである。
ただスコール亡き後彼女は理解者を無くし孤立気味になってしまった。
ドヴァキンに執着するのは潜在的に理解者を求める心によるものなのかもしれない。
23. 2013/08/23 05:43:58
>>20
途中で殉職してしまったがスコールさんもガチでウェアウルフを祝福と言い張っていたので生きていればスコールさんもきっと治そうとはしなかっただろう
>>7のスコールとは仲が良かったのは二人ともウェアウルフ化に肯定的だったのでウマが合ったものと思われる
22. 2013/08/08 18:58:18
妻アエラ、養子ルシア、ヘリヤーケン住みの状態で内戦クエスト「ホワイトランの戦い」を始めたところ、戦場で二人と遭遇。
ほんとに市場に行ってたんすね…
21. 2013/07/19 18:10:26 , っマーラのアミュレット
正直、リディア以上に 男性 的な印象、言動が強い御方様
遠いタムリエルでも肉食女子に膝を屈することになるとわー

不死属性が切れた時がお前の最後だ!狼女‼
20. 2013/07/18 10:52:17
アエラだけがウェアウルフの治療をしない。
言動からしてガチのハーシーン信者の可能性がある。
19. 2013/06/29 01:48:58
初対面時、駆け寄ってきて勝手に話し始めるくせに
用はないと伝えると「誰も頼んでないわ」と言い放つ
まるでグラアシア
18. 2013/06/17 13:01:18
オレもうれしい。
おっぱい好きだし。
17. 2013/06/17 04:25:02
俺は嬉しいよ
頼れる姐さんだからな
15. 2013/06/10 23:10:21
半ば強制的に運命を変えられるため、彼女を嫌う人がいるのも仕方ないだろう。
一方で、主人公がウェアウルフのRPをするのであれば、貴重な結婚相手候補でもある。
互いに正体がウェアウルフであるという共通の秘密を抱えている仲なのだから。

ウェアウルフになりたくて同胞団に加入したのであれば、彼女の血でウェアウルフの力を得ることになり、
さらに同胞団の最終ダンジョンであるイスグラモルの墓でも最後まで付き合ってくれて、
「新たな導き手の誕生に立ち会えることを光栄に思う」みたいなことを言ってくる。
好意を持って見れば中々にいい女ではなかろうか。
13. 2013/06/10 02:20:51
現実だと絶対関わりたくない性格をした基地外女。
善意のつもりで人に迷惑をかけるとんでもない奴である。
11. 2013/04/08 09:26:46
主人公が最初にアンダーフォージに入った際に
野獣形態になっているアエラとは何故か普通に会話可能。
ウェアウルフめいた会話になっているかと思いきや、
いつものアエラ姐さんの会話で、あろうことか弓の訓練まで可能。
野獣形態なのに弓で戦うアエラさんをついつい想像してしまう。
10. 2013/03/02 21:59:29
ヴィルカス「アエラが自分の下で働かせたいようだ。
あいつの機嫌を損ねるとひどいことになる。今のところは、言うことを聞いておいた方がいい」

ファルカス「アエラはあんたを自分のものだと言っていた。
邪魔するつもりはない。恐ろしい女だからな」

意外と独占欲が高いのかもしれない。
9. 2013/02/14 16:25:12
同胞団クエスト「栄誉の証明」は、通常ではファルカスとしかダストマンの石塚にいけないが、
実はアエラと一緒に行った場合のセリフ、イベントともにすべて用意されている。

8. 2013/02/08 16:19:14
名誉ある同胞団の幹部であり、誇り高き女戦士。
…なのだが、内部データのクラスは「Thief(盗賊)」と設定されている。
得意スキルも弓術、隠密、軽装となっており盗賊向き。
7. 2013/02/07 00:13:02
ダガーより長い武器を使ったことが無く、そのせいで他の同胞団の仲間と弓以外の訓練ができないらしい。
彼女の孤高、ないし孤独さに拍車をかけている要因と思われる。

またリアによると、スコールとはけっこう良い仲だったそうで、
スコールの死をリアに告げた際に「しばらくアエラに近寄らない方がいいわね」という旨のセリフが聞ける。
新入りのリアでも察するほどの公然の仲だったのか、
それを察したリアの女子力が人並み以上だった程度には自重した仲だったのかは想像にお任せする。
6. 2012/12/21 11:02:49
「羨ましいわ。いつだって初めての時が一番… 激しいんだから」 エロい
5. 2012/11/15 21:39:36
古代ノルドの鎧を身にまとうウェアウルフ…衛兵さん的には濡れた犬と死臭が香る体臭のきつい女性ということになるのだろうか。
特定のご趣味をお持ちのドヴァーキンさんのお嫁さんにいかがでしょう。
4. 2012/10/10 01:03:27
Dawnguard導入後は、クエスト「シルバーハンド」にて、
ウェアウルフの能力について説明する台詞が増えている。
人狼のスキルに関して、少し細かく説明してくれ、
それは「ハーシーンの恩恵」だと言う。
人狼道を行く先輩だと言えるが、
戦闘時に能力を使わないのが何とも悲しいところである。
3. 2012/09/25 13:45:26
初期装備は重装なのにスキル適性は軽装である。

また、バグか仕様なのか従者NPCは初期装備の弓を最優先して装備する為、
強い弓を渡しても戦闘で使ってはもらえず、特にゲーム後半は折角の弓術が持ち腐れになってしまう。

弓だけ強化した物を渡す場合→強化弓+初期矢を使ってくれるがロードなど何かのきっかけで初期弓にもどる。
矢だけ強い物を渡す場合→初期弓+強い矢を使うがアエラが敵に弓で撃たれるとその矢が持ち物に追加されまた初期矢を使う。

Dawnguard配信以降、この仕様を回避する手段として、クロスボウが注目されている。
弾代だけはかかってしまうが、弓とは違いクロスボウは普通に装備してくれる。
2. 2012/09/25 13:41:38
孤独を好む一方で、信頼する人物には過度に入れ込む傾向があるのか、
主人公のことを「自分のもの」だとして
ファルカスやヴィルカスから仕事を請けられないように根回ししたことがある。

また、彼女から受けられる自動生成クエスト「害獣駆除」では、
室内に熊などの猛獣がいるという珍しい状況を体験できる。
1. 2012/09/25 13:40:06
狩猟の女神の異名を持つ、同胞団の幹部、サークルの一員である女戦士。
派手なフェイスペイントが印象的なお姉さんである。

名前の通り弓術に優れ、巨人相手にも戦いを挑む勇敢さを持つ。
他のサークルのメンバーと同様人狼化の力を持っている。
日頃の言動と合致するかのようにウェアウルフであることに極めて肯定的である。
戦士としての実力は高いが、コドラクによれば「孤独すぎる」とのことで
指導者には向いていないとの評価を受けている。

クエストを進めると従者として連れ歩くこともできる。
プレイヤーが結婚できるキャラクターの一人でもある。




▼ 関連項目 ▼
アンダーフォージ / / イスグラモル / イスグラモルの墓 / / ヴィルカス / ウェアウルフ / / 衛兵 / 栄誉の証明 / 隠密 / 害獣駆除 / 狩人 / 弓術 / 巨人 / クエスト / クロスボウ / 軽装 / 結婚 / サークル / 従者 / 重装 / 主人公 / シルバーハンド / 信者 / スキル / スコール / 善意 / 装備 / ダガー / ダストマンの石塚 / / タムリエル / ダンジョン / / ドヴ / ドヴァー / ドヴァーキン / 盗賊 / 同胞団 / Dawnguard / 内戦クエスト / 人間 / ノルド / ハーシーン / / ファルカス / 不死属性 / ベント / / ホワイトラン / ホワイトランの戦い / マー / マーラ / マーラのアミュレット / 導き手 / / 野獣形態 / / 養子 / リア / リディア / ルシア /
▼このSKYRIM用語集【狩猟の女神アエラ】の項を共有▼

▼ 系列用語集リンク ▼
TES:IV用語集/ TES:V用語集/ Fo3用語集/ FoNV用語集ログ/ 用語集横断検索
スカイリムったー New